2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

明日からはノンビリ出来そう。

2017/6/30(金) 大事をとって今日も壮司朗を連れて来た。 体温は37度と少し。 壮司朗はポッポ、ポッポと言って電車(含む新幹線)が大好きで、娘夫婦のスマホに新幹線やら在来線を撮影して仕舞ってあり、更には妻のスマホにもラインで画像を送ってきている事…

今日も来ました。

2017/6/29(木) 今日も壮司朗が来たが昨日の様な熱は無く、測ったら37.4度と高いが元気そのもの。 日中暑くて蒸すのでエアコンをつけて過ごしたが昼食後の昼寝は矢張りしないで遊び回っている。 正直夫婦共々疲れ気味。 明日はどうかな?

悪夢の様な一日でした。

2017/6/28(水) 今日も旦那が連れて来た。 熱を測ったら36度6分程なので大人なら多分平熱の筈。 目一杯遊び回って昼食になったが、食欲は旺盛。 昨日の昼食は振り回されて満足に食べる事が出来なかったので、今日はオニギリにして妻も私も壮司朗のペースに合…

疲れます。

2017/6/27(火) 壮司朗が熱が有るとの事で10:00過ぎ頃に旦那が連れて来た。 連れて来るのは具合が悪くて両親ともに手が離せない(仕事の都合)時なので致し方ないのだが熱が有る割には元気で家の中を歩き回り、なかなか目を離せない。 午後になって娘が医者に…

此れから先は?

2017/6/26(月) ビッグコミックは昨日発売だが、土曜日には購入していた。で、「空母いぶき」は中国側に大損害(?)を与え、尖閣諸島に於ける中国基地化を防いだ形になったが、民間人が拘束されている状況は未だ解消してはいない様子。 場面としては以上の状…

ベビーギャング!?

2017/6/25(日) 15:00を過ぎた頃娘が壮司朗を連れてやってきたが、来る途中車の中で寝てしまった様子。家に着いて直ぐに、買い物に行くので一緒に行って欲しいという事で妻が同行し1時間程で帰ってきた。 壮司朗は起きており、車から降りる際靴を履かせても…

油断大敵。

2017/6/24(土) 朝食後、家の周りの生垣に殺虫剤(オルトランとEPNを混合)を散布した。 生垣はレッドロビン、カラタチ、青木の3種類を植えてあるのだが、青木は葉が柔らかい事から新芽が出始める4月下旬から7月頃まで葉を食い荒らし、最後には生垣(青木)がス…

大した事ではないけれど!

2017/6/23(金) 15:30を少し過ぎた頃、通学路の植樹で見通しが悪くなっている所の徒長枝を剪定してきた。 去年から通学路のパトロールを始めた時から気になっていたのが可成り成長しており、見通しが悪いだけではなく完全なブラインド状態なので剪定したと…

更新時期がきた。

2017/6/22(木) 早いもので6月も半ばを過ぎた。 毎年の事だが特疾患の更新時期になり其の書類が届いたが、医師の診断書に相当する臨床個人調査票のボリュームが増え、今まで2ページだったのが13ページに渡る内容になっている。 要するに患者数が増えた事、特…

兎に角凄い!

2017/6/21(水) 朝方、雨音で目が覚めウツラウツラしている内に寝てしまって(2度寝)目が覚めたのが07:00頃。 雨なのでパトロールは止めて、取り合えずストレッチを10分程やって朝食。 予報では低地浸水の注意報が出ていたので妻の実家の納屋二棟の浸水対策…

剪定作業は暫くの間御休みです。

2017/6/20(火) 予定通り剪定終了。 鋭い棘のカラタチは裏地付きの作業用皮手袋をして行い、痛い目に合わずに済んで45ℓのゴミ袋に細断しながら詰め込んだが、前記皮手袋をしていたのでスムーズに済んだ。 付け加えると、このカラタチの葉が枯れると縫い針並…

鋭い棘!

2017/6/19(月) 胡瓜の支柱にネットを張り、茄子とミニトマトは立ててある支柱に紙テープで固定した。 枯死しそうだった方のミニトマト(苗は2本)の隣にスペアとして苗を1本追加して取り敢えず終了し、枝豆の周囲に生えている雑草を抜いて風通しを良くしたが…

複雑な気持。

2017/6/18(日) 枯死しそうなミニトマトは今日は持ちこたえているし、茄子と胡瓜も同様。 オクラは駄目なので種を直播きしようかな? その様な事から茄子には支柱を立てて、胡瓜の方は支柱のみを立てて、明日ネットを張る予定。 今日は父の日という事で娘夫…

今年は駄目かな?

2017/6/17(土) 降った雨も今日は晴れあがり地面はカラカラの乾いている。 ミニトマトは枯れる寸前でオクラは枯死、胡瓜の方も怪しい。 今年は駄目かな?

犬が震えるのを見た?

2017/6/16(金) 夕方、雷と雹を伴う大雨が降ったが、降りだす前、雷と其れに伴う稲妻に小太郎が怯えて震えていたのを妻が見つけて驚いていた。 要するに犬が震えるのを見たのが初めてという事なのだが、小太郎自身は雷の音は気にならないけれど、稲妻の光が…

予定通り生垣を剪定したが。

2017/6/15(木) 予定通り生垣を剪定したが、此れは妻からのリクエストで茶の間や台所から見える生垣が伸び過ぎて視界を遮るし、暗く感じるからと言うのがその理由。 作業量としては茶の間と台所に面している所だけなので大した事は無いのだが、日差しが強い…

何時もながらドキドキ。

2017/6/14(水) 数日前にビッグコミックが発売された。 で、勿論購入。目当ては「空母いぶき」。 状況は尖閣諸島に於ける局地戦。 海空自衛隊の奮戦状況を書いたもので、何時もながらドキドキしながら読んでいる。 今日の日中は晴れで日差しも強かった。 そ…

気温は低め。

2017/6/13(火) 今日は降ったり晴れたり。 朝、パトロールに出掛けて直ぐに小雨が降り出したので、途中で止めて帰宅。 気温は低めで家の中に居ると寒い位。妻はカーデガンを着ていた。 やっと梅雨らしくなってきたのかな?

変な陽気。

2017/6/12(月) 朝方雨が降っていたが起きた時には晴れあがっていた。 昨日の様な暑さは無く家の中に居ると少し肌寒さを感じる。 明日は今日よりも寒いとか?

まるで夏。

2017/6/11(日) あれだけ降ったのに日中は、まるで夏の様な陽気。 畑の方は乾燥して土の色は茶色。植え替えた胡瓜の苗はシンナリしている有様。 20:00近くから雨が降り出した。 予報では明日は晴れて気温は24度台。 さて、明日は?

天の恵み。

2017/6/10(土) 午後から待望の雨が降り出した、其れも2回。 朝、畑に10分間程水やりをしたが、表面が濡れるだけで指先で地表を擦ると乾燥しているような状態。 天の恵みとはよく言ったもので、10分程ずつ降っただけで畑の土は真っ黒になった。 明日はどうか…

気休め?

2017/6/9(金) 胡瓜の苗を2本定植してから2週間程経過したがその間雨が降ったのは僅か。 結果として1本が枯死。 スペアとして用意して置いた苗と植え替えたが、どうかな? 何しろ関東地方は梅雨入り宣言が出されたものの雨が降らない。 21:30を過ぎた頃雷が…

効果は?

2017/6/8(木) 菜園に雑草が生えて大きくなり始めたので、農耕地用除草剤のトレファノサイドとラウンドアップを混合して散布したが、雨が降らないので効果は有ると思うのだが? 何しろ散布しても直ぐに乾いてしまうので効果の程は時間が経たないと分からない…

御用心。

2017/6/7(水) 最近訳の分からない変なメールが届いている。 今日もまた然り。 ローマ字でa,suzukiと言うのが差出人で請求書がどうとか言うタイトル。 此の前は資料添付で女の名前、その前は覚えていないがEMSの配達状況と言った代物。 今流行りの詐欺なんだ…

まずは一安心。

2017/6/6(火) 今日は泌尿器科の薬を貰いに行ってきたが、宿題ともいえる血圧の測定結果はグラフ化して主治医に見せたら「高血圧ではない」との事。 因みに最高は135がボーダーラインで下が85である事は前にも書いた通りで、結論として1か月の平均は上が127台…

決めるのは。

2017/6/5(月) 妻を病院に送ってきた(片道のみ)。診療科は耳鼻科で鼻腔の方で1年程前から掛かっているが色々やっても良くならない(CTとか他にも)。 まあ、此の為に死ぬ訳でもないので様子を見る事にしたと言っていた。 薬を貰うだけなら近くの開業医に掛か…

せめて半日は

2017/6/4(日) 特にする事も無く家に居たが、出掛けたと言えば昼前に1W分の買い出しに出掛けた位かな。 昼食が終わり横になっていたら長男の子供(長男)から電話が有り「これから行っても良い?」との事。直ぐに電話は長男と替わり「車が無かったので出掛けた…

実に便利なものです。

2017/6/3(土) 昨日、やりかけていた血圧測定結果をグラフ化したが、ボーダーラインとも言うべき130台と85台、つまり上と下の事で、幸いと言うか130をオーバーする事は無く、85台についても同様なんだけど、火曜日に前立腺の薬を貰いに行く際に見せる都合上…

まあ、取り合えずは。

2017/6/2(金) 朝方豪雨が降り、日中は強風が4時間以上に渡って吹いていた。 夕方の散歩は18:10を過ぎた頃だったが、此れは風が落ち着くのを待っていたから。 畑の方は麦が風で倒されているのが殆どで、菜園の方もトウモロコシの苗が根元から倒されていた。…

今日はノンビリ。

2017/6/1(木) 早いものでもう今年の半分。 今日は何もせずノンビリと過ごした。 昼前に残っている所に除草剤を、と、やろうとしたら妻が「雨が降るので後にしたら」と言われ中止といった様な事が有ったけど、確かにその通りで雨が降ると薬剤が流れ落ちてし…